患者さん一人一人とじっくりと歯の治療に関して説明や相談をさせていただきながら、リラックスして治療していただくためです。
また治療の際に最新のマイクロスコープやルーペを使用し、より精密な治療をお約束します。
ただし、激しい痛みなど、どうしても困った状況にある患者さんはこの限りではありません。応急処置などの診療が行えるようスケジュールの調整をいたしますので、来院される前にお電話でご相談ください。
通常の診療時間は約1時間程度ですが、患者さんのご要望があれば、その症状と照らし合わせて、長めの時間で診療処置を行うことも可能です。ご相談ください。
直前の変更や無断キャンセルは、結果的に、他の患者さんへご迷惑をかけることになってしまいますので、これが続く場合には受診をご遠慮頂く場合がございます。どうぞ皆様のご理解とご協力を頂きますようお願い申しあげます。
お口の中を拝見し、また必要に応じて検査を行います。質の高い診療を行うためには、できるだけ正確にお口の中の状況を把握する必要があります。
一本の虫歯や、一部分に症状がある歯周病でも、その歯その部位だけではなく、お口の中全体に問題があることは、通常良く見受けられことなのです。
診察の結果と患者さんのご希望を元に診療プランを立てます。今現在の歯科医療で、また当院の技術でどれくらい希望をかなえられるについて、注意深く検討します。
診察の結果と診療プランについてご説明します。診療方法は幾通りかある場合がありますので、どういう方法を選択するかよく相談します。費用の概算や大まかな治療期間などについてもここでご説明し、よく納得頂いた上で、治療にはいります。
当院では、このコミュニケーションを非常に重要だと考えています。
実際の処置にはいります。治療について、途中不安なことなどありましたら、何でもご質問ください。
どんな人工物でもメインテナンスをしないと長持ちしません。
また、せっかく歯周病が治ってきれいになった歯ぐきも放っておくと再発しますので、治療が終了した後、しっかりケアをすることが大事です。
お口の中の健康を考えると治療と同じ、またはそれ以上に大切な毎日のケア、ご自分で行うセルフケアに関するアドバイス、またご自分では行き届かない、クリーニングなどのプロフェッショナルケアを行っております。
定期的に来院頂くことで、「きれいな歯」が持続します。